|
★最新の仕事/作品アップロードはこちら |
![]() |
三原美奈子/Minako Mihara パッケージデザイナー。 1969年11月大阪市生まれ、2歳から奈良市で育つ。現在は大阪市在住。 京都精華大学美術学部デザイン学科VCD専攻卒業後、(有)オンクデザインスタジオ入社。 2010年8月、三原美奈子デザインを設立。 |
【package design】 各種食品・ギフトなどのパッケージデザインを数多く手掛ける。 商材にマッチし、コストを重視したパッケージ形状の提案や、コンストラクションを含めたデザイン制作も行う。パッケージデザインに関する講演、講義多数。 パッケージデザイナーグループ「pakection!」を立ち上げ、定期的に勉強会や展覧会を開催している。ワークショップ等でパッケージデザインを一般に広める活動も積極的に行っている。 公益社団法人日本パッケージデザイン協会会員 パッケージデザイナーグループパケクション主宰 08年〜 大阪工業大学知的財産学部 知財実務講師 11〜13年 大阪成蹊大学芸術学部 非常勤講師 15年〜 京都造形芸術大学 プロダクトデザイン科 非常勤講師 【art】 2008年、第一回守山野外美術展に参加。その後事務局員となり、同メンバーでアーティストグループ「モファ」を立ち上げる。 また同年より始まった緑橋文化祭では実行委員事務局を運営するなどイベントのプロデュースも行う。09年よりパッケージイグループロジェクト開始。 アーティストグループ・モファ事務局 パブリシティ担当 緑橋文化祭 実行委員会 事務局長 お問い合わせ:info(at)miharadesign.com |
●展覧会・イベント 2005-2007 OSAKA未来のれん展05(主催:社団法人日本パッケージデザイン協会/大阪) 100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY(大阪) SIZZER展(主催:竹尾、東京・大阪) 2008 第一回守山野外美術展(主催:モファ/滋賀県守山市) 西河原文化祭(主催:西河原自治会/滋賀県野洲市) 緑橋文化祭/町家でアート&リラックス (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 2009 My Little Earth展(社団法人日本パッケージデザイン協会主催/東京・大阪) 第二回守山野外美術展(主催:モファ/滋賀県守山市) マンディサマサマ09(主催:ガムランエイド/神戸市) 京阪石坂線みんなで文化祭(主催:大津の京阪電車を愛する会/滋賀県大津市) 第二回緑橋文化祭/町家で課外授業 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) お寺deアートin西教寺(主催:モファ/滋賀県大津市) 2010 第三回守山野外美術展 HAIZAI☆ART(主催:モファ/滋賀県守山市) あかりに詩う大津京(主催:大津京への道/滋賀県大津市) 京阪大津線感謝祭(主催:大津の京阪電車を愛する会/滋賀県大津市) 京阪石坂線みんなで文化祭(主催:大津の京阪電車を愛する会/滋賀県大津市) 第三回緑橋文化祭/こども×町家×アート (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 祝いのカタチ展(主催:社団法人日本パッケージデザイン協会主催/大阪・東京) 2011 第四回守山野外美術展 おてらハプン(主催:モファ/滋賀県守山市) 印刷EXPO vol.1「登校日」(主催:印刷EXPO実行委員会/大阪市) 生パッケージ展(主催:PV(パケクション)/大阪市) 第四回みどりばしぶんかさい/こども×緑橋×アート (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 印刷EXPO 「登校日・補習」(主催:印刷EXPO実行委員会/大阪市) 京阪大津線感謝祭(主催:大津の京阪電車を愛する会/滋賀県大津市) 京阪石坂線みんなで文化祭(主催:大津の京阪電車を愛する会/滋賀県大津市) 三原美奈子展(中之島4117ポストギャラリー/大阪市) 2012 第五回おてらハプンin東光寺 タイムマシン製作所(主催:モファ/滋賀県守山市) 印刷EXPO vol.2「きもだめし」(主催:印刷EXPO実行委員会/大阪市) タチョナ パッケージイグルー展〜大阪市立明治小学校6年生×三原美奈子〜 (主催:江之子島文化芸術創造センター,NPO cobon/大阪市) 第五回みどりばしぶんかさい/緑橋ハプン! (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 「修正おねがいします」展(主催:パケクション/大阪市) 2013 「my home town わたしのマチオモイ帖」出品(主催:メビック扇町/大阪市) 第六回おてらハプンin東光寺 藝術体質(主催:モファ/滋賀県守山市) 印刷EXPO vol.3「印刷アイドル CMYK」大阪展(主催:印刷EXPO実行委員会/大阪市) 「修正おねがいします」展@金沢ペーパーショウ(竹尾ブース)出展(主催:中島商店/金沢市) 印刷EXPO vol.3「印刷アイドル CMYK」東京展(主催:印刷EXPO実行委員会/東京都) 第六回みどりばしぶんかさい「あかりでハプン!」 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 2014 「俺のバレンタイン」展(主催:パケクション/大阪市) 「my home town わたしのマチオモイ帖」出品(主催:メビック扇町/大阪市) 第七回おてらハプンin東光寺 レインボウ(主催:モファ/滋賀県守山市) 「もしもの時のデザイン」災害時に役に立つ物と心のデザイン展 出品(主催:公益社団法人日本パッケージデザイン協会/大阪・東京) 「俺のバレンタイン」展@金沢ペーパーショウ(竹尾ブース)出展(主催:中島商店/金沢市) 第七回みどりばしぶんかさい「あかりでハプン!」 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 印刷EXPO vol.4「宇宙のっとり大作戦」(主催:印刷EXPO実行委員会/メビック扇町) 2015 「Guess!」展(主催:パケクション/大阪市) 「my home town わたしのマチオモイ帖」出品(主催:メビック扇町/大阪市) 第八回おてらハプンin東光寺 無限大(主催:モファ/滋賀県守山市) 「Guess!」展@金沢ペーパーショウ(竹尾ブース)出展(主催:中島商店/金沢市) 第八回みどりばしぶんかさい「あかりでハプン!」 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 2016 「SE7EN」展(主催:パケクション/大阪市) 第九回おてらハプンin東光寺 よりみち(主催:モファ/滋賀県守山市) 「SE7EN」展@金沢ペーパーショウ(竹尾ブース)出展(主催:中島商店/金沢市) 第九回みどりばしぶんかさい「緑橋工作基地」 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) 「日本を包む」展 出品(主催:公益社団法人日本パッケージデザイン協会/大阪・東京) 2017 「世界のPB」展(主催:パケクション/大阪、金沢、東京、広島、沖縄、福岡、名古屋、仙台に巡回) 第十回おてらハプンin東光寺 新発見(主催:モファ/滋賀県守山市) 第十回みどりばしぶんかさい「緑橋工作基地」 (主催:緑橋文化祭実行委員会・六波羅真建築研究室・燈/大阪市) ●寄稿・取材 心斎橋 カルタビアンカギャラリー 利用いただいた方の声 四季紙器.com パッケージデザイナーとのコラボ企画「究極の箱作り」 MOH通信 2010年27号コラム寄稿/新江州(株)循環型社会システム研究所発行 ウェブ女流詩人「蘭の会」おてがみ ●受賞歴 1998 ニューヨークフェスティバル・ゴールドメダル受賞 1999 日本パッケージデザイン大賞・銀賞受賞 2003 ニューヨークフェスティバル・ゴールドメダル受賞 2004 JPC洋菓子部門賞受賞 2010〜2014 日本パッケージデザイン大賞・入選 |
copyright(c)2009-2016 miharaminakodesign all right reserved. |